私立学校に進学する場合に,養育費は増額される?
2015-05-07
名古屋市守山区の離婚事件
名古屋市在住のDさんは,名古屋市守山区で夫と生活していましたが,性格の不一致から別居に至っており,現在,離婚協議を進めています。
Dさんは,夫に対して,養育費を請求しようと考えています。
Dさんは,子を,私立学校に進学させたいと考えており,この点については,夫からの了解を得ていました。
Dさんは,予定通り,子を私立学校に進学させようと考えていましたが,将来の生活に不安を感じています。
Dさんは,子を私立学校に進学させるという理由で,養育費を通常よりも増額させることはできないかと考え,弁護士事務所の無料相談に行きました。
養育費算定表は,公立学校の学校教育費をもとに作成されています。
養育費を算定するにあたっては,養育費算定表が使用されることが多いです。
しかしながら,養育費算定表では,子の生活指数について,公立中学校や公立高校の学校教育費をもとに作成されています。
したがって,子が私立学校に進学する場合には,養育費算定表で算出される金額以上の養育費を請求できないかが問題となります。
養育費の増額が認められる可能性があります。
養育費算定表は,以上のように作成されたものですので,養育費支払義務者が,当該私立学校に進学することを承諾しており,養育費支払義務者の収入及び資産の状況等からみてこれを負担させることが相当と認められる場合には,私立学校の学費等を算定表の算定に際し考慮される可能性があります。
←「養育費とは,どういった性質のものなの?」前の記事へ 次の記事へ「義務者の収入が算定表を超える場合には?」→